30代女性、1歳になる娘と主人と3人暮らしです。
60半ばになる母との関係で悩んでいます。
子供の頃、私の母はヒステリックなところがあり、何か気に入らないことがあると私と弟に怒鳴り散らしていました。物を投げたり、蹴られたり、お風呂に一緒に入っているときに頭を押さえつけられこともあります。人前でも構わず激しく怒り出すので、母と一緒に出かけるときは終始緊張していました。
怒った時は必ず「出ていけ」と外に出され、OKがでるまで、玄関の先や庭にうずくまっていました。入浴中に裸で外に追い出されたこともあります。
弟が反抗したのをきっかけに、私も言い返すことができるようになり、母の行動はなくなっていきました。
思春期になり、私達に怒ることは一切なくなりました。
大学に進学し、母と過ごすことはなくなりましたが、たまに会う時は楽しくやっていました。その後、父と離婚し、母はうつ状態になりました。その時に一言、過去のことを謝られましたが、私は「大丈夫。私はお母さんのこと大好きだよ」と返しました。嘘ではなかったと思います。
母の還暦祝いに海外旅行をプレゼントし、一緒に行ったのですが、なぜか急にその頃から母が非常に疎ましくなってきました。
程なく私が妊娠、出産し、母が手伝いに来てくれましたが、母が娘をあやすのがたまらなく嫌なのです。
過去のことを責める気持ちもないし、今の母はむしろ私にペコペコです。私がどんなに悪い態度をとっても、受け止めています。
今も母が毒親であり続けるなら、私も悪い態度をとってしまうことを何とも思いませんが、今は完全に「いい人」になっている母に悪態をつく自分に自己嫌悪です。
母は一人暮らしで、友人もなく、週1で孫に会いに来るのが唯一の楽しみです。でも、私にはそれがストレスです。
やはり、私が我慢すべきでしょうか。ご意見、お願いします。
トピ内ID:8906616712