旦那は男三兄弟、私は弟妹がおり幼い頃母を亡くし祖母と父に育てられました
私が姑に初めてお会いした時にあなたはお母さんのいない子だから子供が産まれたら私が面倒を見ないといけなくなる。と言われ。?が頭にたくさんうかびましたが私は旦那と結婚したくてする。義両親と結婚したいわけではいと思い旦那と結婚しました。今思えばそれが間違いだったのかもしれません。
幸い旦那は私の義両親の話も聞いてくれますし
義両親にも私との関係が悪くならないように
伝えてくれます。私の意見を優先してくれます
しかし旦那に結婚する前にずっと親がコンプレックスだったこと。友達にも自分の親を会わせるとみんなから悪口を言われるのでそれがトラウマだったこと。それでも自分を育ててくれている大切な両親だということを聞いていたのでその旦那の気持ちを思うと私も折れるところは折れて上手く
やっていかないといけないのかなとも思います
ただ私が出産報告をした際、時間がかかりすぎてどれだけ心配したと思ってるの!と最初に言われたこと。寝ている娘の写真を送ったら起きてる写真を頂戴ねと言われたこと(生後1日目です)妊娠中私の目の前でタバコを吸ったり
退院日、私の実家に戻る前に自分の実家に寄ってほしいと私になんの相談もなく勝手に決めたこと
男の子ならいらないとも言われていました。忘れられません
すみませんほとんど愚痴ですね
最近は姑にイライラしてしまって夜も眠れなかったり(娘は完母で7~8時間寝てくれます)姑と2人で会った日は吐くようになりました
自分でも体の限界を少し感じています。ホルモンの影響なのでしょうか?
私が我慢するべきなのか旦那にやんわりではなくはっきり伝えるべきなのか姑に私が直接はっきり言うべきなのか、離婚するべきなのかなと考えてしまう日もあります。
皆様ならどうされますか??
トピ内ID:1345890340