母は昔から常に気に入らない事があれば怒鳴り散らします。父は毎晩酒を飲み、次の日が仕事だろうと潰れるまで飲みます。
毎晩酒を飲む父が嫌でしょうがない母は怒鳴り散らし、父はその母の言動が嫌でお互い口論になります。それを目の前でされると娘の私からはすごい嫌です。何故何も悪くない私が嫌な思いをしなくちゃいけないのかと、最近はそれぞれにこういう風に言えばいいと口論しないように言っているのですが、お互い向こうが悪いの一点張り。
父は「仕事で疲れてんだから酒飲んだっていいだろ」と自分を正当化。休日も昼から布団に入る前まで飲み続けています。すでに手は震え始めています。正直、私も父の飲酒はよく思ってません。毎日同じ話を繰り返し聞かれるのです。私が毎週金曜日は会社に行かない(会社の都合)と伝えても父は「お前今日会社は?」と聞いてきます。最初は気にしていませんでしたが、半年以上も続くとこの人は私の話なんてどうでもいいんだなと思い、父と話をすること自体嫌になりました。
母は最初「パパの健康のために言ってる」と言ってましたが、最近は「言うことを聞かない」という理由で怒鳴っています。怒鳴ると言っても「なんでお酒飲むの!」という風なものではなく、完全に人格否定する言葉を言ったり、「このアルコール依存症が!」「〇〇(父方の祖父・故人)もどうせ酒で死んだんだよ!」「お前の家はどんな教育してきたんだ!」と、親である人が言っていい言葉ではありません。小さい頃から常に怒鳴っていたため、自分に対してではないと分かっていても、側で怒鳴られると本当に嫌です。
娘の私からしたら自分の親が目の前で喧嘩されると、私のことなんてどうでもいいんだなって思います。子供の目の前で喧嘩をしたら子供が嫌な思いをするとは考えないのでしょうか。私は社会人1年目で、早く実家を出たいのですが、コロナの影響もあり、金銭的にまだ家を出ていけません。
トピ内ID:1825275216