来年の春に結婚式を予定しています。
新郎側は家族親族+友人の20名、新婦側は家族親族のみの10名、合計30人程の小規模です。
私が友達を呼べない理由としては、学生時代の友達と疎遠になり、卒業式以来会っていないので、今更連絡を取ることが出来ないからです。(逆にその友達の結婚式に私は呼ばれていない)
ちなみに、会社の同期は全員辞めており、こちらも同じく疎遠で、呼べるのは上司2~3人です。
上記の人数で結婚式を行う予定でしたが、新郎から「(地元で結婚式を挙げるのに)友達がいないと思われる」「受付を頼む人がいない」などと言われて悩んでいます。呼べない理由を説明しましたが、あまり理解をしてもらえませんでした。
いっそのこと、代理出席(いわゆるサクラ)を頼もうかと考え、業者に無料見積りなどを頼んでいるところです。しかし、決して安くはない値段で、赤の他人に祝われる罪悪感や、周りにバレてしまわないか、当日本当に来てくれるのか…不安がたくさんあります。
こんなことになるなら、事前に話し合った上で、結婚式場や招待客を決めればよかったです。もともと、結婚式は家族だけでアットホームに!と考えていた私は、理想から離れていく現実がストレスです。どんな結果を出しても、結婚式までの数ヶ月間、ずっと悩み続けると思います。
皆さんが私の立場ならどうされますか?
また、結婚式に代理出席を頼んだことがある方はいますか?ちなみに代理出席を頼むなら3~4人程度を予定しています。
トピ内ID:7650515238