メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
あなたの心に残る素敵な絵本は?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
あなたの心に残る素敵な絵本は?
お気に入り追加
レス
68
(トピ主
0
)
ハグ
2006年8月6日 15:26
話題
子供を産んでから、絵本の魅力に気づきました。
絵本って素敵です。
子供も大人も楽しい絵本を教えてください。
ちなみにわたしの好きな絵本は
「ラブユーフォーエバー」
「おおきな木」
「100万回いきたねこ」
です。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
68
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
68
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
子供はいませんが
しおりをつける
ありす
2006年8月9日 03:07
昔から絵本好きです。
同じ、佐野洋子さんですが
「おじさんのかさ」が好きです。
心温まるお話だと思っています。
小さい子供さんと一緒に楽しめそうなのは、
さとうわきこさんの「おつかい」です。
おつかいを頼まれた女の子が、雨を理由に行くのをしぶり、雨対策にどんどん重装備になっていく様子を
描いていて、とても楽しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
『きんぎょがにげた』『カラスのパンやさん』
しおりをつける
ぼよよんママ
2006年8月9日 08:37
『きんぎょがにげた』は、現在2才2か月の息子のために最初に買った絵本です。生まれたばかりのころに買いましたが、いまだに飽きずにしょっちゅう読んでいます。最初はただペラペラめくって色使いを楽しんでいるようでしたが、だんだん「金魚さん探し」が楽しくなり、今は一緒にストーリーを楽しめるようになってきました。最後のページを読んで、「金魚さん、お友達のところに行きたかったんだね」などと話しかけています。
それからこちらも定番ですが最近は『カラスのパンやさん』もよく読みます。私が子どもの時に読んだ親しみのある本で、この本が嫌いな子どもはいないでしょう。見開きパンだらけのページがあるんですが、子どもはずっとこのページばっかり見てます。すべてのパンの名前を指差して私に言わせます。私も「〇ちゃんはどのパンが好き?」って話しかけます。「てんぐパン」とかちょっと難しいパンもあるけど、子どもの語彙を増やすのに効果的だと思います。というわけで、時間がないときは「金魚」ゆっくり読みたいときは「カラス」かな?
トピ内ID:
...本文を表示
あらしのよるに
しおりをつける
ピンクの雨傘
2006年8月9日 10:59
この「あらしのよるに」はおおかみとやぎの友情物語です。映画化されたからご存知の方も大勢いらっしゃるかと思いますが、6冊ある中の最後の一冊は悲しすぎて二度と読むことができません。エンドは読者に考えさせる形になっていますが、どうかんがえても悲しい結末しか思い浮かびません。あのラスト、ほんとうになんとかならならなかんだろうか。
なんとかなったんだ、と自分に言い聞かせる日々です。
トピ内ID:
...本文を表示
旅の絵本
しおりをつける
もと
2006年8月9日 13:33
安野光雅さんの「旅の絵本」が好きです。
ヨーロッパやアメリカの風景の中に、一人の旅人がページ毎に描かれてます。
その国にまつわる童話や、有名著名人、事件やシンボル。
色々な絵が隠されているのを探す楽しみもありますよ。
何度見直しても飽きません。
今現在6巻まで出てます。
が…5巻までは、どこになんの絵が隠されてるか解説は無かったのですが、
6巻のデンマーク編では、最終ページに解説があって、とてもガッカリしました。
見なければ良いだけのことですが、
自分だけが気付いたのでは…?という、
作者と秘密を共有した気持ちになった小学生の頃の気持ち。
見つける喜びや楽しみ。そういった所も魅力でしたので残念に思います。
それでも、絵がとても美しいので、好きな絵本に変わりはありませんが。。
絵本の世界に憧れて、訪れた国もあるほどに好きです。
トピ内ID:
...本文を表示
「ぎゅっ」
しおりをつける
nana
2006年8月10日 01:44
一人でお散歩していたおさるのジョジョくんが、
みんながママやパパと「ぎゅっ」と(ハグ)しているのをみて、
ママが恋しくなってしまう。というお話です。
最後にママと会えたときのジョジョくんの嬉しそうなかおや、
心配してくれていた動物達の嬉しそうなかおを見ながら、
自分の子供を「ぎゅっ」としたくなる絵本です。
トピ内ID:
...本文を表示
ちいちゃんのかげおくり。
しおりをつける
yukari
2006年8月10日 02:44
あまんきみこさんの作品はどれも好きです。
「おにたのぼうし」
「車の色は空の色」
でも一番好きなのは「ちいちゃんのかげおくり」
これはむしろ大人のほうがぐっとくるかもしれません。
いつまでも伝えていきたい、伝えるべき作品だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
がまんだ がまんだ うんちっち
しおりをつける
1000
2006年8月10日 03:39
主人公は小学1年生の男の子で、おそらく実話です。
文と絵は、主人公のご両親がかいており、作者の所に連名で主人公の名前もあります。
学校の帰り道で“モーレツな便意”に襲われた経験のある人ならその気持ちが解ると思いますが、その困難に1年生の男の子がたった一人で立ち向かうストーリーです。
小さな胸で思いついたあらゆる手をつくすのですが、しかし……。
ラストシーンは感動的です。何度読んでも泣けてきます。
うちの3歳の娘も大好きな絵本です。
岩崎書店の紹介ページ
http://www.iwasakishoten.co.jp/shop/book/4-265-90509-9.html
トピ内ID:
...本文を表示
『め め めんたま』です!
しおりをつける
まる
2006年8月10日 04:24
幼稚園で貰った絵本です。『めめめんたま』は目のお化けで、赤い色が好きで、赤いものならなんでもみんな食べちゃうんです。ページをめくると、前のページにあった絵の中から『赤い色』だけが抜けてるんです~!抜けた赤色を見比べるのが、子供心にも挿絵が楽しくて楽しくて。
後日談があります。幼稚園から20年以上を経たある日曜、夫に「昔こんな絵本がお気に入りで~」と話しながら入ったすごく大きな本屋で、話の風向きから絵本の書棚をふと見ると・・偶然にも、膨大な中から一目で『めめめんたま』を発見!信じられない、これだ~と興奮気味に夫に見せたら・・・なんと、幼稚園で貰った絵本とはラストが違っていたんです。衝撃でした。知ってる人、いないかな~。
トピ内ID:
...本文を表示
ぐりとぐら!
しおりをつける
ららら
2006年8月10日 04:25
「ぐりとぐら」が大好きです。子供のころ家にあったのですが、大人になってから書店で見つけて、思わずまた買ってしまいました。あの大きなかすてらの美味しそうなこと!大きな動物も小さな動物も少しずつわけてもらってみーんなで食べて、最後は卵の殻までリサイクル!楽しい絵本です。
トピ内ID:
...本文を表示
絵本はいいですよね~
しおりをつける
ゆず
2006年8月10日 04:44
「百万回生きた猫」がお好きならきっとこの本もお気にめすかなと思います。アンデルセンの「もみの木」
です。1本のもみの木の一生を通して大切なことに気づかされます。私は大人にすすめたい絵本だな、と思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
68
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0