もう結婚20年。
共働き。
30歳を超えて結婚しなければと思い込んでいました。
それで、当時、付き合っていた今の夫に結婚したいといいました。
その時、私自身をアピールしました。
じょうぶで働き者、私と結婚すると楽できるよと。
当時は、男性社員は残業も多い大変な仕事をしている人が周りに多く、女性社員は、家庭中心の人が多かったんです。
結婚すると、それまで、会社の同期で対等だったのに、急に私を下に扱いしました。
会社もライフワークバランス推奨しと女性登用をはじめました。
夫は、イクメンを気取り、出世を望まず、自分のペースで納得の仕事をしています。
帰りも早いです。
反対に私も出世してはいませんが、昔、女性がやっていた仕事は、アルバイトがやり、私は男性社員と同じ仕事をしています。
そんな中で、家事分担して欲しいと伝えても拒否されています。
できる方がやればいいと。
やりたくなければやらなければいいとも言われました。
夫はやりたいことをやります。
食べたいお惣菜買うこと。
(食べるのが趣味なので)
基本私が夕飯の支度しているのですが、お金に糸目をつけず気まぐれで買ってきます。
量も半端ないです。
今は子どもの受験の時期。
志望校出願について表を作ったりしてます。
これについては子どもと意思疎通がなく、勝手に作ってます。
子どもたちが小さい頃は家族旅行を計画。
私は、協力してもらいたくても、結婚したいと言ったのはお前だ。ですまされてきました。
更年期で体力的にもきつい、お金に関しても家計に入れない訳ではないけど、私の方が出してきたと思ってますが、夫には私のせいで貧乏になったと言われます。
夫のことを気にせず、楽に暮らすための心の持ちようはどうすればいいでしょう。
トピ内ID:3406681909