34歳独身女性。職場の5歳下の人(彼女なし)を好きになりました。
職場の中ではまぁ親しいかな程度の人で、相手が自分に全く興味がないのはよく分かっているので、付き合いたいなどとは思っていません。4月からはお互い遠距離の支社に転勤するので、それまで仕事の話や趣味の話をして、片思いを地味に楽しもうと思います。
ただ、自分の気持ちに区切りをつけるために、4月の異動の日、最後に「好きでした」くらいの本当に簡潔なメッセージを添えて餞別のプレゼントを渡したいと思ってしまっているのですが、やめておくべきですよね……。
二度と会う機会もなく、周りにも顛末を知られる可能性が低いので、最後に気持ちを伝えたいと思いつつ、相手にとっては興味のない年増女から好意を告げられたところで迷惑なだけだなと冷静になる自分もいます。
意識していない相手でも、若くて可愛い女の子から告白されれば彼も悪い気はしないでしょうが、自分のような年上に好意を言い逃げされたところで相手にとって恐怖でしかないだろうとの自覚もあります。
いい歳をしてまともに恋愛経験がなく、こんなに人を好きになったことも初めてのことなので、自分の気持ちを成仏させてやりたいと思う反面、自分勝手に気持ちを伝えて相手に不快な思いをさせるのは許されないことだとも思うのです。
この歳でこんな子供じみた相談を書いていて本当に恥ずかしく思いますし、自分の幼さが嫌になりますが、だからこそ周囲の誰にも相談できません。大人の分別を持つよう、冷静になれるよう、客観的なご意見をお願いいたします。
トピ内ID:8374646203