ピアノ初心者のまりのです。
ピアノは大人になってから始めて2年9ヶ月。
今年の冬休みは12/26~1/6までと長いですが、受験生の娘もいるし、帰省はせずに家で大人しく過ごす予定です。
冬休み中ヒマなので、先生に新しい曲の譜読みを相談したところ、インベンションを薦められました。
初めは1、4、8のどれかで、と言われたので1を選んで今日から練習を始めたところです。
午前中、3時間練習して、ようやく初めの6小節がゆーっくり弾けるような弾けないような…。
次回レッスンは冬休み最終日の1/6です。
それまでに、レッスンを受けられる位まで弾けるようになりたいです。
左手の音を聴くのが難しい。
左手でちゃんと演奏するのはもっと難しい。
バロックはこれまで、ドレミ楽譜の「バッハピアノ小品集」と音友の「クラヴサン曲集」を何曲かやりました。
具体的には
小さなプレリュード ハ短調 BWV934
スケルツォ イ短調 BWV827
修道女モニック
等が最近やった曲です。
だいたいいつも、泣いています。
エールとかコツとか練習のアドバイスとか、何でも良いのでお願いします。
ちなみに楽譜はネットのレビューを見て、カワイのを買いました。
また、子どもが使っていたので、全音の市田さんのもあります。
トピ内ID:8011107090