結婚して4ヶ月の新婚、私27歳、夫30歳です。
新年早々ですが、結婚生活に疲れてしまいました。
結婚とほぼ同時に一緒に住み始めました。
私は元々一人暮らし、夫はそれまで実家にいたせいか、家事を当初はほとんどしませんでしたが何度も泣いて訴えて話し合い、してくれるようになりました。
私としてはまだ足りない(気がする)のと、夫が趣味に没頭しているのが不満なのですが、私のわがままでしょうか。
普段の生活は私も夫も仕事をしているので、
私は朝7時に家を出て19時に帰宅します。
夫は朝7時半に家を出て18時から18時半の間には帰宅しているようです。
私も夫も土日が休みです。
1.家事分担について
私は朝食、お弁当、夕食作り、洗濯8割。
平日の夕食は一から作り始めていては食べるのが遅くなるので、土日に3-4時間ほどかけて1週間分の作り置き、下味冷凍などをしています。
掃除は平日は手が回らないので週末です。
甲状腺の持病があり、体力的に平日を乗り越えるのが精一杯で、掃除は毎週末とはいきません。
土日の夕食作りも3-4時間の作り置きで疲れてしまい、外食が多いです。
夫は平日1日、休日1日の夕食作り、ゴミ出し、洗濯週1回程、毎日の買い出し(頼んだものは買ってくれる)
洗い物は半々くらいです。夫の方が少し多いかもしれません。
本当は洗濯も夫が全てすると言っていたのですが夫が高頻度で寝坊するので結局私が仕事に行く前に洗濯しています。
2.趣味について
夫が複数の趣味(ジム、ゲーム、音楽等)に没頭していて、夕食は一緒に食べますが、その後はジムに出かけたり、ゲームしたり、楽器の練習をしたりしています。私も夕食後は洗い物やお弁当作り等の家事が忙しく、夫婦でゆっくり過ごすことはほとんどありません。
寝る時間も私は平日6時前に起きなければならないので12時までには寝てしまいます。
続きます。
トピ内ID:6912911063