2年前に注文で家を建てました。
これは失敗したなあと思う事。
それは吹き抜けです。
しかもリビング階段で、その部分も吹き抜けにしたので、2階から冷たい空気が降りてきてこの時期はとっっっても寒い!(笑)
そしてご飯を作った時の臭いが上に籠る!
お好み焼きや焼肉、魚を焼いた日などは最悪です。シーリングファンで流していますが、消えるのに時間がかかります。
解放感ある家に憧れて、旦那の反対を押し切って吹き抜けにしましたが、あの時の自分にやめとけ!と言いたいです(笑)
吹き抜けにせずもう1つ部屋を作るか、部屋干しなどが出来るスペースなりにしておけば良かったなあと後悔。
庭が広めなんですが、もう少し狭くしてリビングを広くしておけば良かった、お風呂の壁の断熱にもっと拘れば良かった、パントリー作っとけば良かったなど色々あります(笑)
あとは土地!小、中学校も近く、陽当たりや風通りもよく静かな住宅密集地なんですが、隣家が薪ストーブを使用しているので、外に洗濯物が干せません。夜遅くに薪を割るのでうるさいです。
皆さんのこれは失敗した!やり直したい!こうすれば良かった!など教えてください。
トピ内ID:9312604354