メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
出雲へ行ってきました。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
出雲へ行ってきました。
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
えいちゃん
2006年8月9日 06:01
話題
運命の出会いを求め「出雲大社」に行こうと一念発起し一人旅に行ってきました。小町のトピにたまたま出雲のことがあったのでそれを参考にしました。
どこもすばらしくとてもいい旅になりました。「八重垣神社」の占いにも挑戦しました。朝1がいいという書き込みを読んで朝1に行きました。とても神秘的で感動しました。そのおみくじですがなんと2分で沈みました。これからの出会いが楽しみです。
みなさんも1度行ってみてはいかがでしょうか。
また、トピを立ててくださった方ありがとうございました。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
出雲大社しか行ったことない・・・
しおりをつける
ヒッコリー
2006年8月11日 14:05
私は群馬県人なんですが(笑)時間の都合で八重垣神社には行けませんでした。そんなに良かったんですか。行きたかったですねぇ。「松江城」すら行けませんでした(涙)。
「出雲大社」と「出雲そば」しか思い出がありません。でも親切なタクシーの運転手さんや、ホテルを教えてくれた交番の人など、島根はやさしい人が多いというイメージです。
あなたのトピで私も、もう一度行きたくなりました。コツコツ貯金しなくちゃ(笑)。ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
出雲サイコー☆
しおりをつける
ケチャップオムライス
2006年8月16日 01:41
スキです。なんか神秘的で素敵です。
私は中学生のとき初めて行きましたが
いまだにいい思い出として覚えています。
泊まった旅館は竹内マリアさんのご実家で
なかなか素敵な由緒ある旅館らしく素敵でした。
大分前に行ったのですが、まだあるのかな??
また行きたくなりましたが、結婚した今、
出雲神社はカップルではいけないと聞いてるので
一人で行くしかないのかな??
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
えいちゃん
2006年8月17日 03:13
竹内まりあさんの実家が旅館だったんですか。ぜひ泊まって見たかったなあ。
実は私は栃木県民です。群馬からでもぜひ行ってみてください。本当に神秘的な町で最高でしたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
最高のご縁を用意して下さるので。。。1
しおりをつける
扇風機。
2006年8月18日 13:34
ケチャップオムライスさん。
出雲大社は、その人にとって一番最高に良い相手を用意して
下さるので、出会うまでの時間がかかったり、
今の人と別れることになったり、、、
てことが場合によってはあるとのこと。
なので、その人の取りようによっては
恋愛御利益◎になったり、×になったり。
てことらしいです。
例をあげると、お腹がすいていて、ちょっとその辺の
味もまあまあの食堂(本人的にはOKなのに)ですませておこうと
しても、なぜだか満員で断られたり、閉店されたり、、
で、何時間もお腹がすいたまま、お店探しの放浪、、
のごときこともありうるらしいです。
上記は、神社と恋愛運アップを取り上げた某HPで読んだネタです。
(そのHPは「○○バカ一代」?とかいう名前だったと思うんですが、
今、見つからないんです~)
ということで、「カップルで行くと、、、」と言われているのかも
しれませんね。
由緒ある尊い神社ほど、その傾向があるのかも。
常に相手がいないと寂しいとか、まあまあのご縁でいいなら、
ちょっと覚悟がいるかもしれませんね~(苦笑)。
私も、いつか行ってみたいです♪
トピ内ID:
...本文を表示
最高のご縁を用意して下さるので。。。2
しおりをつける
扇風機。
2006年8月18日 13:57
「縁結び」というより、実際は「縁広げ」。
恋愛運より、さらに功徳が高いのが「仕事運」と「人間関係」。
自信のない人、人付き合いが下手な人は、何としても参拝すべき。
結婚運的にいえば、婚期がやってくる前に、いい出会いを得ておきたい人におすすめ。。。etc
********
上記は、万象学サイト「シンラ☆コム」のコンテンツ「神社へgo!」
から「抜粋」したものです。
http://www.shin-ra.com/index_gojinja.html
他の神社のこととか、作法についても詳しいです♪
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0