社会人2年目の女です。
22歳まで実家で過ごし、就職とともに一人暮らししてます。 実家では母は気分屋で、機嫌が悪い時は暴力を振るわれました。暴力以上に辛かったのは「お前なんて産まなきゃよかった」という人格否定するような暴言です。
「頼むから死んでくれ」と泣きながら言われた時は、本当に私のこと嫌いなんだろうなとも思いました。
父はあまり暴力を振るいませんでしたが私に興味なく、母に暴力振るわれた私をダサいと言って呆れてました。
学生時代友達には恵まれ、こんな境遇を聞いても仲良くしてくれる子はいました。
一人暮らしを始めて親との物理的距離もおいて前よりは平和になった気がします。
しかし、職場の先輩で小さな子がいる親御さんが子どもの写真をたくさん撮って楽しそうに話してる姿を見て、自分の過去と比較してしまいます。
親が休日に遊んでくれることはなく、でも許可なく家から外出させてもらえないので楽しい思い出はありません。私の写真もほとんどありません。元から親の前で笑えない子でしたが、用あって実家に帰る時もどんな顔して接したらいいのかわからないです。
親と子が笑顔で写ってるのが一般的な家庭なんだろうと思いますが、愛されなかったコンプレックスを刺激されているようで辛いです。
それから1日を通して親との記憶が頭に流れて、この繰り返しは辛いなと思う日々です。
大切にしてくれる彼氏はいますが、自己肯定感が低いので私なんか好かれてないって思ってしまいます。好きでいてくれる相手に失礼な気もしますが、人から好かれる理由も自分が生きてていい理由もわからないです。生きたいって思いたいのに素直に思えなくて辛いです。
こんな境遇の方は世の中にたくさんいると思います。そして皆さん頑張って乗り越えているんでしょうか。この投稿を見て頂くだけでも嬉しいです。
トピ内ID:9613713781