最近付き合い始めた、10歳上の44歳の彼氏の事で相談です。
彼は食べる事が好きで特にしょっぱい物が好きです。彼はずっと一人暮らしをしていたので、心配になって健康診断結果を見せてもらったところ、肥満、コレステロール、尿酸値や高血圧や尿蛋白、クレアチンなど(腎臓?)、あまり結果がよくありませんでした。
なので、1週間分の減塩の食事を作ったり、とりあえず病院行こうと色々励ましたりしたのですが、彼はこれまでの食事内容を変えることに乗り気になってはくれず、食事も健康食とか考えなくていいと言われました。
けどその後、もっと美味しかったら続けてもいいよーと言ってくれたので美味しい減塩料理の本で勉強中ですが、彼の食に対して我慢はしない感じと言うか(病院は行かない、減塩食を作っても何かプラスして塩分をとる、高血圧は今の時代、ダメな事ではない等深刻に感じてないなど…)
あと、私の努力次第だね!って姿勢にモヤモヤしてしまって…
彼にこれからずっと試行錯誤して説得して食べさせてが続くのか、強要してしまっていちいちうるさい人って思われるのかな、とこの先が不安になってしまいました。
彼の事は好きですが、学生の頃母を病気で亡くしているせいか健康面がやたらと不安なってしまいます。
このままいくと将来大変だよっと伝えても、そうだねー、でも人の食事の回数は限られてるから楽しみたいんだよね笑
と開き直ってる彼に今後自分が急に冷めていってしまうのではないかと不安です。他の価値観や性格はとても合うのでなんとか解決策を知りたいです
お互い結婚を視野に考えているのですが、彼が健康に向き合ってくれる方法や、考え方などはありますでしょうか?
とりあえず今している事は塩分控えめに慣れてもらう事だけで、うるさく言いたくなくて最近ほとんど注意していません
トピ内ID:1204167362