私は主人の両親と同居する30歳主婦です。
うちは二世帯住宅で一階に両親、二階に私達家族(子供3人)が生活しています。玄関だけは共用しています。
先日、主人の姉夫婦が両親のもとに遊びに来た際、来たことは気付いていましたが私は顔を出しませんでした。(主人と子供は留守だった)
ところが義姉夫婦が帰った後、義兄が舅に対して
「挨拶にも出てこないなんて」と私に対する不満をぶつけていたようなのです。
舅は「親のところに遊びに来ているのだからわざわざ顔を出す必要はないから気にしなくて良い」と言ってくれましたが、また次に義姉夫婦が来たときどのような対応をすればいいのか迷ってしまいました。
実母に相談すると「いらっしゃい ごゆっくり」とだけ言ってまた二階に戻れば?と言います。
でもわざわざそれだけを言うために下りて行ってまたすぐに上がってくるのも変じゃないですか?
正直言って、義姉夫婦のことは結婚当初からあまり好きではないので顔を会わせたくないという気持ちはあります。しかし縁が切れるわけでもないので我慢して「いらっしゃい」を言うべきなのでしょうか?
トピ内ID: