メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
出産前の出産祝い
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
出産前の出産祝い
お気に入り追加
レス
32
(トピ主
0
)
だ
2004年7月31日 15:02
子供
妊娠9ヶ月の妊婦です。先日義父の仕事の得意先の方(私、夫は面識なし)から出産祝いに現金2万円をもらいました。お祝いしたいという気持ちは嬉しいけれど、今後まだ何が起こるかわからない、無事に出産できる保証などないのに先に出産祝いを渡してくるって、失礼じゃないでしょうか?
こんな人には出産前に内祝いを送ろうか、などと意地悪なことを考えてしまいます。性格悪いかな~?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
32
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
ごもっとも!
しおりをつける
あっきぃ
2004年8月3日 03:34
私はいただいていませんが、妊娠中は切迫流産だの前置胎盤だのってイライラしていたので、もしそんなものが来たら叩きつけていたでしょう。
私だったら内祝いは全額返ししますね。
トピ内ID:
...本文を表示
同感できない
しおりをつける
そんな
2004年8月3日 03:39
>こんな人には出産前に内祝いを送ろうか、などと意地悪なことを考えてしまいます。性格悪いかな~?
確かに出産後に贈るのがマナーとはいえ、相手は好意で
してくださったことでしょう。
それなのにこんな意地悪なこと考えるなんて、トピ主さん
妊娠中で情緒不安定になってませんか?
素直に好意を受け取りましょうよ。
トピ内ID:
...本文を表示
失礼!
しおりをつける
ん!
2004年8月3日 03:57
産まれる前からお祝いくれる人なんているんだぁ。
年配の方ですよね?
・・・非常識ですね。
内祝い、あげるべきでしょうけどね・・。
なんだか嫌ですね・・。
トピ内ID:
...本文を表示
うん、性格悪い
しおりをつける
てんぷく
2004年8月3日 04:32
気に入らないのはわかりますが、一応義父のお得意様なので相手の立場は立てておいたほうがいいと思います。
あなたの直接の知り合いではないわけですしね。
トピ内ID:
...本文を表示
まあ、まあ・・
しおりをつける
WF
2004年8月3日 04:33
もしかしたら・・その方はもう生まれたと勘違いしてしまったのかもしれません。 義理のお父様があまりに嬉しくて、あたかももう生まれたかのように周りにしゃべっていたとか・・。もうひとつの可能性として、その方はアメリカ帰りだったりしませんか? 私のアメリカ人の友人は、私の妊娠報告直後からいろいろとプレゼントを贈ってくれました。 最初はお花、それからはおもちゃ類、性別が分かってからは洋服等々。 向こうではそうなのかな・・と単純に思っていました。 いずれにせよ、出産前にあまりいらいらされませんように。
トピ内ID:
...本文を表示
そんな遠い人だもん。仕方ないのでは?
しおりをつける
おいおい
2004年8月3日 05:54
肉親や親戚なら、いつ産まれるとか
結構詳しくご存知でしょうから、前に渡すなんてこと
ないでしょうけど、そんな遠い知り合いの人ならば
もしかしたら、勘違いして「もう産まれる」のを
「もう産まれた」と思って、お祝いを下さったのかも
しれませんよ。
2万円もお祝いくださった人なんですから
時期は少々おかしいですが、そんな意地悪なことを
考えず、悪い方に考えずに、きちんと内祝いを
お返しされた方がいいと思います。
あんまり、卑屈になると、くせになりますよ~。
トピ内ID:
...本文を表示
まぁ、そんなに怒らないで。
しおりをつける
うさぎ
2004年8月3日 06:35
以前、安定期に入ったお友達に出産祝いを贈った、というトピがありました。
その方(女性・独身)は結婚祝と一緒に渡したそうなのですが、相手の方からお礼の電話も何もないと言っていました。レスした人は一斉に「非常識な事をされて怒っているんだ」などと書いていましたが、私はタイミングはどうであれお祝いをくれた気持ちに感謝もしない相手の方がどうかと思いました。
確かに出産前に出産祝いを贈るなんて!と憤りを感じられるのもわかるのですが、『お祝いをしたい』という気持ちには変わりないのではないでしょうか?悪気はないんだと思います。
男性や独身の女性だったら、そういうマナーを知らない人も結構いると思います。
私は出産前にお祝いをもらったことはありませんでしたが、気持ちは気持ちなので有り難く受け取ってキチンとお礼を言うべきだと思うのです。
それが大人としての常識・マナーだと思いますから。
もうすぐ出産を控え、ナーバスになっている事と思いますが、今後の事も考えてまずはキチンとお礼は言った方が良いと思います。内祝いは産後で良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
「失礼」って言うより「無知」ですね
しおりをつける
早いって!
2004年8月4日 06:11
でも世の中には「妊娠=出産」と思ってる人は沢山いるし、悪意でしたことじゃないし、意地悪なことは考えないで有り難く受け取っておきましょう。(納得いかない気持ちはわかるけど)
あるいは、もう生まれたと思い込んでいたとか・・・?
トピ内ID:
...本文を表示
それは鬱陶しいね。
しおりをつける
10ヶ月の子供持ち
2004年8月4日 06:38
まだ生まれていない事を伝えるしかないんじゃない?
「もう生まれたとお聞きになったんでしょうか?本来ならお礼と一緒に子供の写真などをお送りするのが一般的ですが、まだ予定日まで一ヶ月もあり叶いません」
てくらい皮肉って書いてみてはどうかなー?
いい年してこんな事もわからなかったらお仕舞いだね。
まー、男性ってこういうことに疎い人がびっくりするくらい多いから仕方ないか。
トピ内ID:
...本文を表示
相手が非常識
しおりをつける
2児の母
2004年8月4日 06:54
トピ主さんの仰るとおりです。相手がおかしいです。2人目のレスの方の仰ることも変じゃないですか?だって出産って命がけですし、何が起こるかわかりませんよ。いくら好意でもやりすぎですよ。
でも相手に同じことをしては トピ主さんも同類になってしまいます。くれぐれも常識的に行動しましょう。その方にも 嫌味半分で「これから出産で非常に不安ですが、励ましていただいた気持ちです」くらいのお礼状出したらどうですか?私だったらそうするかも。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
32
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0