私の父は6人兄弟の末っ子で長男のおじさんには祝辞を、三男のおじさんには人前式の入場時に詩を詠んでもらいたいのですが
次男のおじさんに何も頼まないのはまずいでしょうか?
詩は男性の詩で上からものをいうような感じのものなので30代前半の女性司会者に頼むのは雰囲気が違います
三男のおじさんはその詩の雰囲気にピッタリの人で
両親に話しても『確かにそういう雰囲気がある、詠んでもらうならこの人がいいよね』というような人です
次男のおじさんに頼むのは嫌、とう訳ではありませんが、こんなに雰囲気に合った人が居るのにって思ってしまいます
次男のおじさんのタイプは、そういう事を全く気にしない!というタイプではなさそうです
何か別の事をお願いしようかとも思いましたが、どれも無理に何かをやってもらう感じになってしまうようなものしか浮かびません。
そんなに気にしなくて大丈夫じゃないのか?という人も居ますし、やっぱりそれはまずいと言う意見も確かにうなずけます
みなさんはどう思われますでしょうか?
そして何かいい方法は無いものでしょうか?
トピ内ID: