メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
美味しい餃子の作り方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
美味しい餃子の作り方
お気に入り追加
レス
50
(トピ主
0
)
のこりん
2006年8月18日 05:49
話題
最近専業主婦になり、時間をもてあましているので、
もっと美味しい!手作り餃子を作りたい!
と思っています。
カレーなども家それぞれでレシピがあると思いますが、餃子に入れる具も家それぞれで違うのではないでしょうか?
よかったらみなさんのお薦めの美味しい餃子の材料を教えてください。隠し味とかあるのかな~!?
ちなみに我が家は
・豚ミンチ
・ネギ
・キャベツ
・ラード
・ごま油
・生姜すりおろし
以上をよく練って皮に包んでいます。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
50
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
50
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
餃子はなんといっても「皮」!
しおりをつける
かわかわ
2006年8月19日 04:25
餃子の美味しさの9割は皮だと思います。
ぜひ手作りしてみてください。
あの弾力ある食感は、市販の皮では出ませんから~
作り方もいろいろあるので、ネットで検索して自分好みのを見つけてくださいね。
ちなみに我が家の餃子の中身は、豚ひき肉、ラード、白菜(荒みじん切り→塩もみで徹底的に脱水)だけです。
人気の餃子店でフォンドボーを加えていたので、今度ためしてみようかと思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
餃子大好き!
しおりをつける
まるみ
2006年8月19日 05:07
私、餃子大好きです(笑)
でも、たいした餃子は出来ないのですが・・・。
我が家ではこんな感じです。
・豚ミンチ
・キャベツ
・ねぎ
・大葉(しその葉)
・生姜のすりおろし
・にんにくのすりおろし
・ごま油
・塩、コショウ
・中華あじ(隠し味です!!)
そして、焼き方にコツがあります。
まず、フライパンに餃子を並べ、水をたっぷり(餃子が半分以上水に浸かる位)入れて蓋をします(中火~強火で)。
沸騰したら1~2分待ち、火からおろし沸騰したお湯を全部捨てます。
油を入れて、綺麗に並べなおし、蓋をして焼き色がつくまで焼きます(途中で底入れをするとよいです)。
トピ内ID:
...本文を表示
干しエビ、干し貝柱
しおりをつける
ぴようさぎ
2006年8月19日 05:23
中華食材の、干しエビや干し貝柱を戻して使っています(結構高価ですが、くずれているものは安いです)。
一緒に干し椎茸も戻します。全部みじん切りにして入れます。
戻し汁も少し入れます。
あとは
ふた挽肉
キャベツまたは白菜
ねぎ
しょうが
ニラ
ごま油
卵
焼き餃子でも水餃子でもおいしいです。お試しください。
トピ内ID:
...本文を表示
私も大好き♪
しおりをつける
すい
2006年8月19日 09:08
私の母の餃子はめちゃウマです!!(個人的意見ですいません)
餃子なら何個でも食べれる私にとって、母の餃子は大好物なんです~。
そんな母餃子のレシピは、
・豚ミンチ
・キャベツ
・白菜(この野菜2種類は塩を振り、よく水出ししてからしっかり絞って加えます)
・ニラ
・しょうが
・にんにく(両方おろして)
・ラード
・ごま油
・七味
・おしょうゆをちょろっと
以上です。
お役に立てますように~。
トピ内ID:
...本文を表示
にらを入れます
しおりをつける
おいしいね
2006年8月19日 09:13
餃子は子どもの頃からの大好物で、家族皆が好きだったため、しょっちゅう献立に上がっていました。必ず母を手伝っていたので、今では母のレシピが私のレシピです。長年の試行錯誤の上完成された「わが家の餃子」の材料は・・
・豚ひき肉(餃子に限っては、脂身の多いものがおいしい)
・にら
・きゃべつ
・卵(生卵でもいいのですが、油で炒めてスクランブルエッグにしてから入れた方がおいしい)
・ごま油
・しょうがのしぼり汁
・塩、こしょう
母は韮の匂いが苦手で胸が悪くなると言っていましたが、私はむしろ韮の匂いを嗅ぐと、じゅわ~っとおいしい餃子が連想されて、がぜん食欲がわいてきちゃいます。
トピ内ID:
...本文を表示
箸でまぜる
しおりをつける
にゃこ
2006年8月19日 10:54
好みによるかと思いますが、中身が練り物のようになってしまうので、手でコネコネせず、箸でざっくりと混ぜるとまた、一味変わった餃子になりますよ~。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしの場合
しおりをつける
餃子大好き!
2006年8月19日 12:36
生姜、きゃべつ、にんにくを入れてます。生姜はすりおろさず、みじんぎりにして多めに入れるのをおすすめします。結構評判いいです。
トピ内ID:
...本文を表示
餃子、大好き!
しおりをつける
ティラミス
2006年8月20日 08:27
うちは玉ネギを使います。
それに白菜かキャベツかは季節に応じて。
あとニラも入れます。
塩、しょうゆ、ごま油、オイスターソースで下味をしっかりつけます。
包むのは夫にやってもらいます。
ただ、焼き方が下手なんです。
お店のようにパリっと焼けません。
家族には好評なんですが・・・
餃子って安いのにごちそう!って感じで大好きです。
トピ内ID:
...本文を表示
我が家は・・・
しおりをつける
働く主婦
2006年8月20日 22:56
ネギではなく、ニラを入れてます。それと摩り下ろしたニンニクも。キャベツの代わりに白菜も美味しいですよ。
調味料には、塩と胡椒も入れてます。
付けタレは、醤油とお酢。
トピ内ID:
...本文を表示
決め手は練りこみと、調味料
しおりをつける
中華大好きッ子
2006年8月20日 23:19
ギョウザ大好きでよく作ります。他のベテランの方や本場の物もあると思いますが、私なりのおいしい作り方を紹介します。家族にも「売れるね、この味」と言われてます(エヘン、ちょっと自慢・・・)
1)一応の手順はご存知だと思いますので、省きますが、野菜の水切りはとっても肝心です。キャベツとか白菜(私は白菜の方が好き)私は、試した結果、ゆでずに細かく刻んでそのまま自然に出てくる水気をふきんかペーパータオルでぎゅっとしぼり、そのあとにらとか、ねぎ(これもたまねぎの方が甘味が自然に出ておいしく感じます)ニンニク、しょうが、ごま油、等々でミックス。それとオイスターソースを隠し味に入れてます。ぐっとおいしくなります。さっぱりしたかったら、その日の気分でシソ(大葉)を細かく入れたり、します。
そして肉の脂が溶け込むまでよくよく練りに練るのがコツと思います。次に焼き方は慣れの一語だと思います。
かりっと焼けてるとそれだけでおかずはOKです。(蒸しの水は入れすぎず、少量の熱湯の方がいいみたい)
おいしいギョウザを召し上がれ!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
50
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0