とってもかわいがってくれた叔母が先日亡くなりました。
悲しい気持で一杯の葬儀の日の朝、義母が香典台帳を見ながら、
「youさん、うちはいただいてないから出さないけど。」
「もらってないから出さなくていいわね」と。
出して欲しいとか思っていたわけではありませんが、お香典って、もらったとかもらわなかったからとか、そういうものですか?
気持ちで出すのではないのですか?
実は、そのときの葬儀のときに、叔父、叔母の香典は母から預かって、夫に渡したのですが、台帳には記帳しなかったようです。
悲しみでいっぱいの私は、あの時ちゃんともらっていましたとは言い返せず、姑の心のない仕打ちに怒りがこみ上げてきます。
とても理解ができなく、許せないです。
トピ内ID: