40代、結婚14年目、子供2人の主婦です。独身の姉が一人います。
夫と付き合い始めたころ、一人暮らしの私の部屋に無言電話がかかり始めました。家を留守にしているときは留守番電話のテープがなくなるまで延々と。あるとき姉に相談したところ、「○○さん(現夫)の前の彼女とかじゃない?ちゃんと切れてるの?大丈夫なの?」と言われました。
ところがひょんなことから、何とこの電話の主は姉であることが判明。めちゃくちゃショックでした。直接姉に抗議できませんでしたが、母に訴えると、「おねーちゃんも反省している。許してやって」と間接的に謝罪され、それきりです。その後も姉とは表面的には普通の付き合いをしてきましたが引きずっています。
姉がうちの子たちをかわいがってくれる姿を見たり、うちの夫にマンション(賃貸)の保証人を更新のたびに頼んでくるといった些細なことにも腹が立って昔を思い出してしまい、何て自分は心が狭いのかと自己嫌悪に陥ったりしてしまいます。
2人しかいない姉妹なので仲良くしたい、でも奥底で拒否する自分もいます。時間が解決するのを待つしかないのでしょうか。みなさんのお考えを聞かせてください。
トピ内ID: